国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
一宮神社本殿
ふりがな
:
いちのみやじんじゃほんでん
棟名
:
棟名ふりがな
:
一宮神社本殿
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近世以前/神社
時代
:
江戸前期
年代
:
寛永7
西暦
:
1630
構造及び形式等
:
三間社流造、正面千鳥破風付、向拝一間、唐破風造、銅板葺
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02284
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1993.04.20(平成5.04.20)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
徳島県
所在地
:
徳島県徳島市一宮町西丁
保管施設の名称
:
所有者名
:
一宮神社
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
一宮神社本殿
解説文:
一宮神社は、徳島市の南西部に位置し、江戸時代には四国八十八所霊場の札所で神仏習合の「一宮大明神」として庶民信仰をあつめた。
本殿は、寛永七年(一六三〇)建築の三間社流造で、正面に千鳥破風と向唐破風造の向拝をもうける点に特徴があり、要所の彫刻に極彩色をほどこすなど華やかな意匠をもち、徳島県下で江戸時代前期まで建築年代が遡る数少ない大型の神社本殿として貴重である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
添付ファイル
なし
写真一覧
一宮神社本殿
写真一覧
一宮神社本殿
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
一宮神社は、徳島市の南西部に位置し、江戸時代には四国八十八所霊場の札所で神仏習合の「一宮大明神」として庶民信仰をあつめた。 本殿は、寛永七年(一六三〇)建築の三間社流造で、正面に千鳥破風と向唐破風造の向拝をもうける点に特徴があり、要所の彫刻に極彩色をほどこすなど華やかな意匠をもち、徳島県下で江戸時代前期まで建築年代が遡る数少ない大型の神社本殿として貴重である。
関連情報
附指定
棟札
関連情報
附指定
附名称
:
棟札
附員数
:
9枚