国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
一二三号機関車</一八七三年、英国製>
ふりがな
:
ひゃくにじゅうさんごうきかんしゃ〈/せんはっぴゃくななじゅうさんねん、えいこくせい〉
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1両
種別
:
歴史資料
国
:
イギリス
時代
:
欧米 19世紀
年代
:
1873
西暦
:
1873
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00139
枝番
:
0
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2005.06.09(平成17.06.09)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地8
保管施設の名称
:
旧加悦鉄道加悦駅舎
所有者名
:
与謝野町
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
詳細解説
詳細解説参照
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
詳細解説参照
詳細解説▶
詳細解説
明治7年(1874)5月11日の大阪-神戸間の鉄道開業に合わせて、英国から輸入された蒸気機関車12両のうち唯一現存している車両である。123号機関車は鉄道院の車両番号を冠したものである。 明治政府は明治5年の東京(新橋)-横浜間の鉄道開業に次いで関西地方の鉄道整備を企図し、7年5月に大阪-神戸間が、10年2月に大阪-京都間がようやく開業した。京浜間と並んで阪神間の鉄道敷設、さらに東京-大阪を結ぶ幹線計画は殖産興業政策の柱であった。 さて、阪神間の開業に合わせて英国に発注された12両の機関車の製造は4社が分担したが、本車両は、鉄道車両メーカーとしては最古の伝統を誇るロバート・スチーブンソン社(RT.STEPHENSON & Co.)製のもので、同社にはこのとき4両が発注・輸入された。軌間3フィート6インチ(1,067ミリメートル)、1つの先輪と2つの動輪をもち、シリンダは単式、弁装置はスチーブンソン式、炭水供給部が1車両内にある1B形タンク式の機関車である。1873年に完成し、翌明治7年日本に到着、試運転が行われ、同年の大阪-神戸間開業に合わせて運行を開始した。 長らく京阪神間を中心に稼働していたが、明治42年に金沢機関庫へ転属となり、数次の回送を経て、大正4年(1915)、島根県の簸上<ひのかみ>鉄道に譲渡された。その後大正15年10月には京都府の加悦<かや>鉄道(現在のカヤ興産株式会社)の開業に合わせて譲渡された。加悦鉄道では戦前は特産の丹後縮緬とニッケル鉱石の輸送を主としたが、採掘の休止に伴い戦後は旅客輸送に転じた。そして昭和31年、老朽化により廃車となった。実動期間80年余、走行距離29万7000キロメートル。同社では昭和52年に加悦駅構内の敷地を利用して「加悦SL広場」を開設し、本車両を含め同社ゆかりの車両20両余を公開・展示し、同時に保存を図ってきた。また平成15年には加悦町指定文化財となり、自治体、鉄道ボランティアをあげて保存が図られ今日に至っている。 ロバート・スチーブンソン社で製造された同形車両は世界的にもノルウェーとエジプトに2両の遺例が確認されるのみで、本車両は外観や構造の改変がほとんど見られないという点からも鉄道史上に貴重である。 附<つけたり>の「機関車台帳」は明治41年、鉄道院設置に伴い制定された「機関車履歴簿記入・保管方法」に従い作成されたものであるが、輸入時期に遡り、かつ廃車に至るまでの本車両の修理・運行記録を今に伝える点で貴重であり遺例の少ないことから、併せて保存を図るものである。
関連情報
附指定
機関車台帳
関連情報
附指定
附名称
:
機関車台帳
附員数
:
二冊
附ト書
: