国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 春日懐紙(紙背春日本万葉集)
ふりがな かすがかいし しはいかすがぼんまんようしゅう
春日懐紙1
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 28枚、1幅
種別 書跡・典籍
日本
時代 鎌倉
年代 13世紀
西暦
作者
寸法・重量 (中臣祐定筆懐紙)縦28.0㎝ 横43.5㎝ ほか
品質・形状 紙本墨書
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 2561
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2010.06.29(平成22.06.29)
国宝指定年月日
追加年月日 2017.09.15(平成29.09.15)
所在都道府県 東京都
所在地 国文学研究資料館 東京都立川市緑町10-3
保管施設の名称 国文学研究資料館
所有者名 大学共同利用機関法人人間文化研究機構
管理団体・管理責任者名
春日懐紙1
写真一覧
地図表示
解説文:
春日懐紙は、鎌倉時代中期の奈良・春日社の神官や興福寺僧侶らが詠じた和歌懐紙のまとまりで、奈良の歌壇の様子を示すものである。紙背には、中臣祐定(1198~1269)が寛元元年(1243)から同2年の間に書写した万葉集の墨痕が残されており、『春日本万葉集』と名付けられている。春日懐紙は一品経懐紙(国宝)、熊野懐紙(国宝)とともに三懐紙と呼ばれる名品で、書道史上、文化史上貴重である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書 なし
  添付ファイル なし