国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 喪乱帖〈原跡王羲之/〉
ふりがな そうらんじょう
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1幅
種別 書跡・典籍
中国
時代 唐時代
年代
西暦
作者
寸法・重量 縦26.2 横58.9
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 282
枝番
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日
国宝指定年月日 2023.06.27(令和5.06.27)
追加年月日
所在都道府県 東京都
所在地 東京都千代田区千代田
保管施設の名称 皇居三の丸尚蔵館
所有者名 国(文化庁保管)
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
東晋の書聖、王羲之(三〇三?~三六一?)の書簡を唐代に双鉤塡墨の技法で写した模本である。内容は、戦乱により先祖の墓が荒らされた深い悲しみを記す。一行目に「喪乱」の字が見えることから「喪乱帖」と名付けられている。「帖」とは法帖、習字の手本のことである。王羲之の真筆は現存せず、双鉤塡墨による唐代の精巧な模本が日本に四点、中国に四点、米国に一点、計九点が現存するのみであり、古来珍重されている。
 日本には奈良時代に遣唐使によってもたらされ、聖武天皇遺愛品として東大寺に献納、また「延暦勅定」の朱印が捺されていることから、桓武天皇の御覧に供したことが知られる。のち東大寺から流出、後水尾天皇から後西天皇を経て、妙法院堯恕法親王に与えられた。明治十三年(一八八〇)、妙法院から皇室に献上されている。
 喪乱帖は、現存する王羲之書の精巧な模本九点のなかでも、もとの書簡を書いた年代が永和十二年(三五六)と確かであること、文章としてまとまった内容であること、模写の技法が優れていることなどにより、第一級品とされ、書道史上たいへん貴重である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし