国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
渋川春海天文関係資料
ふりがな
:
しぶかわしゅんかいてんもんかんけいしりょう
渋川春海天文関係資料のうち 地球儀
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
12種
種別
:
歴史資料
国
:
日本
時代
:
江戸
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00003
枝番
:
0
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1978.06.15(昭和53.06.15)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
三重県
所在地
:
神宮徴古館・農業館 三重県伊勢市神田久志本町1754-1
保管施設の名称
:
神宮徴古館・農業館
所有者名
:
神宮
管理団体・管理責任者名
:
渋川春海天文関係資料のうち 地球儀
解説文:
詳細解説
宣明暦を改正し新暦・貞享暦を作り、わが国独自の暦法を施行した渋川春海(1639~1715)の天文に関する『天文瓊統』、『日本長暦』、『日本書紀暦考』など自筆本の一括資料である。神宮奉納本を中心とする。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
渋川春海天文関係資料のうち 地球儀
写真一覧
渋川春海天文関係資料のうち 地球儀
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
宣明暦を改正し新暦・貞享暦を作り、わが国独自の暦法を施行した渋川春海(1639~1715)の天文に関する『天文瓊統』、『日本長暦』、『日本書紀暦考』など自筆本の一括資料である。神宮奉納本を中心とする。
詳細解説▶
詳細解説
江戸時代前期の天文学者渋川春海(1639~1715)は、平安初期以来通行していた唐の宣明暦を改正した新暦貞享暦を作り、初めてわが国独自の暦法を施行した人物として著名である。この資料は春海の天文暦学についての研究のあとを示す自筆本など神宮奉納本を中心としたもので、近世の科学黎明期に日本固有の国暦の先駆をなしとげた春海の科学的研究成果を示すまとまった関係資料として貴重である。
関連情報
附指定
貞享暦議
日本古今交食考
春海先生実記
関連情報
一つ書
一、天文瓊統〈自筆本/〉
一、日本長暦〈自筆本/〉
一、日本長暦〈自筆本/〉
一、日本長暦〈自筆本/〉
一、日本書紀暦考〈自筆本/(内宮奉納本)〉
一、日本書紀暦考〈自筆本/〉
一、両宮御鎮座古暦〈自筆本/〉
一、元禄二年七曜御暦〈自筆本/〉
一、元禄三年具注暦〈自筆本/〉
一、元禄四年具注暦〈自筆本/〉
一、天球儀
一、地球儀
関連情報
附指定
附名称
:
貞享暦議
附員数
:
七冊
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
日本古今交食考
附員数
:
一冊
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
春海先生実記
附員数
:
一冊
附ト書
:
甲子(延享元年)書写奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、天文瓊統〈自筆本/〉
一つ書員数
:
八冊
ト書
:
元禄十一年正月内宮奉納奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、日本長暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
二冊
ト書
:
貞享二年夏内宮奉納奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、日本長暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
二冊
ト書
:
元禄六年九月宮崎文庫奉納奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、日本長暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
二冊
ト書
:
元禄五年正月応中川経晃需奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、日本書紀暦考〈自筆本/(内宮奉納本)〉
一つ書員数
:
一冊
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、日本書紀暦考〈自筆本/〉
一つ書員数
:
一冊
ト書
:
元禄五年正月応中川経晃需奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、両宮御鎮座古暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
貞享元年九月奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、元禄二年七曜御暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
元禄二年正月朔日奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、元禄三年具注暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
元禄二年十一月朔日奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、元禄四年具注暦〈自筆本/〉
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
元禄三年冬日奥書
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、天球儀
一つ書員数
:
一基
ト書
:
元禄庚午(三年)在銘
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、地球儀
一つ書員数
:
一基
ト書
: