国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 太安萬侶銅板墓誌
ふりがな おおのやすまろどうばんぼし
太安萬侶銅板墓誌
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1枚
種別 考古資料
日本
時代 奈良
年代 723
西暦 723
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書 癸亥年七月六日の銘がある/奈良県奈良市此瀬町出土
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00384
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1981.06.09(昭和56.06.09)
国宝指定年月日 2025.09.26(令和7.09.26)
追加年月日
所在都道府県 奈良県
所在地 橿原市畝傍町50-2
保管施設の名称 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 
所有者名 国(文化庁)
管理団体・管理責任者名
太安萬侶銅板墓誌
写真一覧
地図表示
解説文:
銅製の薄板に、太安萬侶の居住地、位階、勲位、氏名、没年月日などが線刻される。その内容は『古事記』序文や『続日本紀』の記載と一致し、日本古代史の根本文献『古事記』の編纂者である、太安萬侶の実在を証明する。近年の科学調査で発見された、一部の刻字左側に残る下書き痕跡も興味深い。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書 なし
  添付ファイル なし