国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
奈良県天神山古墳出土品
ふりがな
:
ならけんてんじんやまこふんしゅつどひん
奈良県天神山古墳出土品
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00545
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2002.06.26(平成14.06.26)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
奈良県
所在地
:
奈良市登大路町50
保管施設の名称
:
奈良国立博物館
所有者名
:
独立行政法人国立文化財機構
管理団体・管理責任者名
:
奈良県天神山古墳出土品
解説文:
詳細解説
本件は、奈良県天理市柳本町に所在する天神山古墳から出土した一括資料である。
本件一括資料は後円部頂部のほぼ中央に位置する竪穴石室から出土したもので、中に納められていた「木櫃」(報告書より引用)内には、銅鏡二〇面と鉄製品が被葬者を取り囲むように埋納されていた。またその「木櫃」北側には銅鏡二面と鉄製品、南側には銅鏡一面と鉄刀等が副葬されていた。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
奈良県天神山古墳出土品
奈良県天神山古墳出土品
写真一覧
奈良県天神山古墳出土品
写真一覧
奈良県天神山古墳出土品
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
本件は、奈良県天理市柳本町に所在する天神山古墳から出土した一括資料である。 本件一括資料は後円部頂部のほぼ中央に位置する竪穴石室から出土したもので、中に納められていた「木櫃」(報告書より引用)内には、銅鏡二〇面と鉄製品が被葬者を取り囲むように埋納されていた。またその「木櫃」北側には銅鏡二面と鉄製品、南側には銅鏡一面と鉄刀等が副葬されていた。
詳細解説▶
詳細解説
本件は、奈良県天理市柳本町【やなぎもとちょう】に所在する天神山古墳から出土した一括資料である。 天神山古墳は柳本古墳群に位置し、崇神【すじん】天皇陵古墳や黒塚古墳に近接する、全長一一三メートルの前方後円墳である。 本件一括資料は後円部頂部のほぼ中央に位置する竪穴石室【せきしつ】から出土したもので、中に納められていた「木櫃【もくひつ】」(報告書より引用)内には、銅鏡二〇面と鉄製品が被葬者を取り囲むように埋納されていた。またその「木櫃」北側には銅鏡二面と鉄製品、南側には銅鏡一面と鉄刀等が副葬されていた。 銅鏡二三面は、方格規矩鏡【ほうかくきくきょう】六面、画文帯神獣鏡【がもんたいしんじゆうきょう】四面、内行花文鏡【ないこうかもんきょう】四面を中心に、獣形鏡【じゆうけいきょう】三面、画像鏡【がぞうきょう】二面と獣帯鏡【じゆうたいきょう】一面で構成される他、三角縁【さんかくえん】変形神獣鏡二面と人物鳥獣文鏡【じんぶつちょうじゅうもんきょう】一面が含まれる。このうち三角縁変形神獣鏡は、通例の三角縁神獣鏡と近似した意匠をもちながら独特の文様表現をとっている。また人物鳥獣文鏡は弥生時代における銅鐸の表面を飾る文様に近似した内容があり、まさしく中国鏡とは異なる文様で構成されている点が特筆される。また方格規矩鏡、画文帯神獣鏡および内行花文鏡等の中国鏡を中心とし、特殊な三角縁変形神獣鏡、さらに弥生時代の銅鐸に描かれた画像に共通性を指摘できる人物鳥獣文鏡という特殊な「倭鏡【わきょう】」で構成される本件一括資料は、大和【やまと】政権の王墓【おうぼ】に値する内容と評価することができる。
関連情報
附指定
土器片
関連情報
一つ書
一、銅鏡
一、鉄製品
関連情報
附指定
附名称
:
土器片
附員数
:
一括
附ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、銅鏡
一つ書員数
:
二十三面
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄製品
一つ書員数
:
十六点
ト書
: