国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 木造阿弥陀如来及両脇侍立像(浄土堂安置)
ふりがな もくぞうあみだにょらいおよびりょうきょうじりゅうぞう
解説表示▶
員数 3躯
種別 彫刻
日本
時代 鎌倉
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00110
枝番 00
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 1901.08.02(明治34.08.02)
国宝指定年月日 1964.05.26(昭和39.05.26)
追加年月日
所在都道府県 兵庫県
所在地
保管施設の名称
所有者名 浄土寺
管理団体・管理責任者名

解説文:
 中尊は五メートルをこえ、両脇侍【わきじ】も四メートルに近い巨像で、鎌倉初期の彫刻の中で最もすぐれたものの一つである。東大寺を再興した高僧重源【ちようげん】が、その一生の間に各地に丈六【じようろく】の仏像を残したことは、彼の造寺・造仏事業を記録した作善集【さぜんしゆう】によって知られるが、この三尊はその一つであり、しかも現在完全な姿で残っている唯一のものである。重源の造仏には仏師快慶が大きな役割りを果たしており、この三尊にも快慶の作風にきわめて近いものがみとめられる。宋風の様式をとり入れ、しかも一種の絵画的な趣致を表現しているところには、重源その人の好尚もうかがわれて興味深い。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし