国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 銅造帝釈天立像
ふりがな
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1躯
種別 彫刻
日本
時代 鎌倉
年代 1230
西暦 1230
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書 像正面及台座に立山禅頂、寛喜二年三月十一日、御身之中奉納一日書写如法経六部等の刻銘がある
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 03244
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1968.04.25(昭和43.04.25)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 富山県
所在地 富山県立山博物館 富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
保管施設の名称 富山県立山博物館 
所有者名 富山県
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
 宝冠をいただき、長身の体躯に衲衣をまとって直立する男神像で、簡潔な表現のうちに清明な趣きをたたえ、他に類例の少ない像容を示している。像の正面と台座に刻銘があり、この像が立山の神体として寛喜二年(一二三〇)三月越中新川郡の一寺で鋳造されたことが知られる。像は、両手の肩から先を別鋳、アリ〓立【ほぞだて】とするほかは、頭躰部を一瀉【いつしや】に鋳成し、表面は大方タガネ仕上げとする。鎌倉時代の在銘鋳銅像としては古く、しかも当代盛行の善光寺式阿弥陀像とは別種の作風が注目される。中世の立山信仰を物語る遺品としても貴重である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし