国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
綴織当麻曼荼羅図
ふりがな
:
つづれおりたいままんだらず
解説表示▶
員数
:
1幅
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
奈良
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
縦394.8 横396.9 (㎝)
品質・形状
:
七幅横継ぎに重ねた平絹を本紙とし、その上に撚金糸、緑、朱、茶、黄など各種濃淡色の絹染糸を用いた綴織の大小断片を集成したものである。観経変相図の一形式である当麻曼荼羅の図相は左右縁と下縁に観無量寿経の序段及び十六観相(うち下縁は三輩九品往生相)を配し、中央の広範な部分に同経の奥義である阿弥陀諸聖衆をめぐる極楽浄土の荘厳相を表す。綴織欠失部分は絵画により補足されている。
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00231
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
国宝
重文指定年月日
:
1953.03.31(昭和28.03.31)
国宝指定年月日
:
1961.04.27(昭和36.04.27)
追加年月日
:
所在都道府県
:
奈良県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
當麻寺
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
仁治三年(1242)曼荼羅堂安置の厨子修理が行われた際、その保存のため厨子内に板装納置されたが、延宝年間に至り大雲院の性愚上人により板面から剥離され、現在の如く軸装されたと伝えられる。本紙の中央にあたる阿弥陀三尊を中心とした部分は極めて端厳なものがあり、宝冠等に用いられた金糸の華麗な手法になりながら、面相の描線のような流麗さがある。大幅でありながらも整然と構成されている点は見事であり、その充実した内容と共に高く評価される。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
解説文
仁治三年(1242)曼荼羅堂安置の厨子修理が行われた際、その保存のため厨子内に板装納置されたが、延宝年間に至り大雲院の性愚上人により板面から剥離され、現在の如く軸装されたと伝えられる。本紙の中央にあたる阿弥陀三尊を中心とした部分は極めて端厳なものがあり、宝冠等に用いられた金糸の華麗な手法になりながら、面相の描線のような流麗さがある。大幅でありながらも整然と構成されている点は見事であり、その充実した内容と共に高く評価される。