国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 蘆屋松梅図真形釜
ふりがな あしやまつうめずしんなりがま
蘆屋松梅図真形釜
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 室町
年代 永正20
西暦 1517
作者
寸法・重量 胴径26.8 高19.9 (㎝)
品質・形状 鋳銅製。繰口が低く、肩が張り、胴が割合高く、腰に撫葉形の羽をめぐらす。肩際についている鐶付は鬼面で、鐶通し穴の下縁が太い。生底で、中央に丸形の湯口がある。表は口際から羽先まで霰を押して地文とし、正面、背面および左右の鐶付を中央にして矩形の平地を設ける。正背面の平地には銘文を、左右鐶付の平地には一方には松枝と梅花、他方には老松と州浜を表す。
ト書 高野山寶幢院西坊公用永正丁丑施主蘆屋本金屋大工宣秀在銘
画賛・奥書・銘文等 (正面)奉寄進/高野山/宝幢院/西坊公用
(背面)永正丁丑/施主蘆屋本/金屋大工/宣秀
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00633
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1954.03.20(昭和29.03.20)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 東京都
所在地 東京都港区南青山6-5-1
保管施設の名称 公益財団法人根津美術館
所有者名 公益財団法人根津美術館
管理団体・管理責任者名
蘆屋松梅図真形釜
写真一覧
地図表示
解説文:
本釜は、永正十四年(1517)芦屋の大江宣秀の作で、年紀と作者が記されているのは、芦屋釜の中で唯一のものである。底が生底(鋳造当初の底)であることも稀有であり、貴重な遺例である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし