国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
御所丸黒刷毛茶碗(夕陽)
ふりがな
:
ごしょまるくろはけちゃわん(せきよう)
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1口
種別
:
工芸品
国
:
朝鮮
時代
:
李朝
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
高7.6 口径13.0 高台径6.4 (㎝)
品質・形状
:
素地は純白に近いざんぐりとした白磁質で、透明性の釉薬が厚くかかり、釉下に黒褐色の鉄絵具で内外に奔放な黒刷毛がぬってある。
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
久原庄三郎氏―明治三十年井上侯―大正十四年井上家入札・藤田家
指定番号(登録番号)
:
00649
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1954.03.20(昭和29.03.20)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
大阪府
所在地
:
大阪市都島区網島町10-32
保管施設の名称
:
公益財団法人藤田美術館
所有者名
:
公益財団法人藤田美術館
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
御所丸茶碗は遺品の少ないもので、古来茶人が珍重しているもので特に黒刷毛は珍しい。織部沓形を写したものであるが、織部沓形を写したものだが、織部より素朴な強いところがある。外側胴にある鉄絵文様も織部を模した感じがある。
夕陽の銘は白地にほんのりと浮んだ薄紅色の斑からつけられたものといわれている。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
御所丸茶碗は遺品の少ないもので、古来茶人が珍重しているもので特に黒刷毛は珍しい。織部沓形を写したものであるが、織部沓形を写したものだが、織部より素朴な強いところがある。外側胴にある鉄絵文様も織部を模した感じがある。 夕陽の銘は白地にほんのりと浮んだ薄紅色の斑からつけられたものといわれている。