国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 鉄鰐口
ふりがな てつわにぐち
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 鎌倉
年代 嘉禎2
西暦 1236
作者
寸法・重量 面径26.2  肩厚7.8  総厚11.0  (㎝)
重量486.7(g)
品質・形状 面盛りが極めて薄く、面縁の鎬が鋭い毅然とした形態の鰐口で、耳は方形に近い形の片面式、目、唇の厚みと出は極少ない。表面は一條の圏線をめぐらした撞座区を中心に、次に二條の圏線をもって内区をつくり、素都区を銘帯として周に二條の圏線をもって囲ってある。撞座区は中に八葉の蓮弁を篦押しで鋳出すが、蓮花は五個の小さい果托を中央にして周囲に蕊をめぐらし、花弁は四弁の間にもう四弁をのぞかせる重弁式になっている。銘文は篦押しのかなり高い陽鋳であるが、剥落箇所があって難読文字が多い。
他面は各二條の線で撞座区と内区、外区に分け、撞座区には撞座を造らず銘文もない。
ト書 奉施入森寺金口壱口嘉禎二年癸申□月□八日在銘
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00766
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1957.02.19(昭和32.02.19)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 京都府
所在地 京都国立博物館 京都府京都市東山区茶屋町527
保管施設の名称 京都国立博物館
所有者名 清水寺
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
現存する鰐口で紀年のあるものは、極楽寺長保二年を最古とし、長谷寺の建久三年のものなどがある。本鰐口は形状簡潔で撞座の表現は朴雑、銘文は鉄鋳物独特な風趣に富む。鋳鉄品の中でも優れた作で、資料的価値も高い。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし