国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 梅竹蒔絵鞍
ふりがな うめたけまきえくら
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1背
種別 工芸品
日本
時代 鎌倉
年代
西暦
作者
寸法・重量 前輪高27.2 後輪高30.5 馬挟幅前29.5 同後39.7
居木長28.0 (㎝) 
品質・形状 木製黒漆塗。前後輪の外面に竹枝と梅枝文、内側には竹枝文の金蒔絵を施し、居木の表面には榊と四手を金蒔絵し、金銅の総覆輪をかけた手形のない海無鞍である。
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00930
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1959.06.27(昭和34.06.27)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 茨城県
所在地 茨城県立歴史館 茨城県水戸市緑町2-1-15
保管施設の名称 茨城県立歴史館
所有者名 鹿島神宮
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
鎌倉時代前期の鞍に比して、固定化した形状がみられる。黒漆蒔絵金覆輪の鞍は公家武家通用の鞍で、儀式にこれを用いた。本鞍は海無しで、手形のない点からも通常の軍陣鞍と異なるものであることが分かり、神祭に用いられたものであろう。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書 なし
  添付ファイル なし