国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
堂司鈴
ふりがな
:
どうしれい
解説表示▶
員数
:
1口
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
鎌倉
年代
:
弘安8
西暦
:
1285
作者
:
寸法・重量
:
総長28.5 鈴径8.2 鈷張10.0 (㎝)
品質・形状
:
鋳銅製、鈴と握と三鈷部から成る通形の鐃形。三鈷の中鈷を欠損するが、ほかは破損なく、白銅鈴玉を完存する。鈴握の基部四葉座に銘を刻し、握には修二会の年々の堂司名を墨書した紙縒をしばってある。
ト書
:
弘安八年二月十二日の刻銘がある
画賛・奥書・銘文等
:
表「奉施入/二月堂/石清水別當/法印尚清」
裏「弘安八年/二月十二日」
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00993
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1959.06.27(昭和34.06.27)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
奈良県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
東大寺
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
東大寺修二会の際、堂司が用いる鈴で銘文により年代伝承が明らかである。この種のものの基準作例として重要な遺品である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
解説文
東大寺修二会の際、堂司が用いる鈴で銘文により年代伝承が明らかである。この種のものの基準作例として重要な遺品である。