国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
金銅蓮華形磬
ふりがな
:
こんどうれんげがたけい
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1面
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
鎌倉
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
横16.0 縦8.8 厚0.6 (㎝)
品質・形状
:
鋳銅鍍金。表裏同文。楕円形の蓮華形磬で、上方に扁平な四花形の蓮房を図し、それに七個の蓮子を彫る。また花托の周りには蕊を波状に表し、その下に萼をつけた二重蓮弁を薄肉で鋳出す。上方左右蓮弁先にそれぞれ一個の円鐶の釣り手をつける。
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
02073
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1961.02.17(昭和36.02.17)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
奈良県
所在地
:
奈良国立博物館 奈良県奈良市登大路町50
保管施設の名称
:
奈良国立博物館
所有者名
:
公益財団法人細見美術財団
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
鋳技は巧みで精緻に仕上げ、体は薄手で肉取りも優美である。豊かな蓮花の意匠によく調和し、蓮華形磬の中でも鎌倉時代の特色を示した優品。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
鋳技は巧みで精緻に仕上げ、体は薄手で肉取りも優美である。豊かな蓮花の意匠によく調和し、蓮華形磬の中でも鎌倉時代の特色を示した優品。