国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 金溜塗具足〈/(徳川家康所用)〉
ふりがな きんためぬりぐそく〈(とくがわいえやすしょよう)〉
解説表示▶
員数 1領
種別 工芸品
日本
時代 室町後期
年代
西暦
作者
寸法・重量 胴高39.0 胴廻101.0 籠手高61.5 袖高23.0 袖幅21.3 佩楯高46.5 佩楯幅62.0
臑当高37.5 兜鉢高18.5 同径前後13.0 左右9.5 (㎝)

具足櫃(大)縦横43.5 高53.5 (㎝)  (小)縦横39.0 高29.5 (㎝)
品質・形状 鉄地打延二枚胴蝶番付金溜塗。金具廻縁丸耳付。立挙前二段と後ろ一段碁石頭の切付板札。黒糸毛引威。綿噛金溜塗。緒所黒丸打紐。鞐水牛角製。鵐目鍍金玉縁、裏黒漆革包。小鰭肩当立襟藍革縁、黒羅紗亀甲縫。草摺六間四段、横板札黒糸毛引威。
籠手:横板札五段。縫延黒糸素懸威。冠板打返仕立。一の腕五本篠、手甲鯰頭、肘鉄鎖格子繋ぎ、家地深萌黄絹。裏柿麻。
臑当:鉄板金溜塗、四本筒蝶番付、立挙三枚、鉄鎖繋、裏柿麻。
佩楯:革製金溜塗カルタ札、四段黒糸菱綴。家地深萌黄絹。
兜:鉄三枚矧頭形金溜塗兜鉢。眉庇見上、立物なし。しころ(革毎)金溜塗板札五段、吹返一段日根野形。黒糸素懸威。
頬当:鉄打出金溜塗下顎形皺入。顎下に汗抜き孔一個。左右に緒たよりの釘一個宛、垂三段横板札、黒糸素懸威。
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項 具足櫃:やや台形印籠蓋造。表は金梨子地牡丹唐草文金銀蒔絵。各面の中央には三葉葵円紋を蒔絵し、要所に鍍金魚子地唐草文毛彫金具を打つ。
指定番号(登録番号) 02208
枝番 01
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1966.06.11(昭和41.06.11)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 静岡県
所在地
保管施設の名称
所有者名 久能山東照宮
管理団体・管理責任者名

解説文:
永禄二年(1559)、織田信長と今川義元が合戦の時、包囲された今川方の大高白へ兵糧入した初陣の徳川家康が着用した具足。江戸城紅葉山の神庫に周三されていたが、明治になってから久能山東照宮へ奉納された。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書 なし
  添付ファイル なし