国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 鉄湯船
ふりがな てつゆぶね
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 鎌倉
年代 正応3
西暦 1290
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書 正応三年庚寅卯月日、大工山河貞清の鋳出銘がある
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02484
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 京都府
所在地 京都府宮津市大字成相寺339
保管施設の名称
所有者名 成相寺
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
鋳鉄製。知恩寺の湯船とほぼ同形・同寸の盥状湯船である。寺院における施浴用の湯船として用いられた。湯を直接沸かす鉄湯釜は少なからず見られるが、室町時代以前の鉄湯船として、東大寺大湯屋所在のものとともに代表的な遺品として知られている。大形、かつ薄手で鋳造技術は特に優れ、またその銘文から知恩寺の湯船と同一の作者がほぼ同時期に製作したことが知られる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし