重要有形民俗文化財
 主情報
名称 越後姫川谷のボッカ運搬用具コレクション
ふりがな えちごひめかわだにのぼっかうんぱんようぐこれくしょん
越後姫川谷のボッカ運搬用具コレクション
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 706点
種別 交通・運輸・通信に用いられるもの
年代
その他参考となるべき事項
指定番号 00215
指定年月日 2004.02.06(平成16.02.06)
追加年月日
指定基準1 (三)交通、運輸、通信に用いられるもの 例えば、運搬具、舟車、飛脚用具、関所等
指定基準2 (四)交易に用いられるもの 例えば、計算具、計量具、看板、鑑札、店舗等
指定基準3 (三)地域的特色を示すもの
所在都道府県 新潟県
所在地 糸魚川市山口552
保管施設の名称 塩の道資料館
所有者名 塩の道資料保存会
管理団体・管理責任者名
越後姫川谷のボッカ運搬用具コレクション
写真一覧
地図表示
解説文:
 この資料は、塩の道として全国的にもよく知られた姫川沿いの旧松本街道で塩などの海産物の運搬を生業としたボッカが使用した用具類である。ボッカとは荷を背負って運搬する方法を指す言葉であり、また運搬に従事する人を指していう言葉でもある。
 この地域のボッカは、糸魚川から長野県の大町、松本へ日本海の塩や海産物などの運搬にあたったが、通年でボッカをする常ボッカと、農閑期と冬のみボッカをする並ボッカがあり、いずれも生活を支える大きな現金収入であった。
 この資料は、背負運搬用具、牛方運搬用具、携行用具、衣類、その他に分類され、それらに関する用具類が網羅的に整理収集されている。例えば、背負運搬用具には、荷を付ける用具であるショイコと小休止にショイコを支えたり、道をならしたりするのに使ったニヅンボウなどに特色があり、ボッカは、これらの用具を使って一度に約25貫(約94㎏)もの塩や海産物を背負うことができた。
 
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし