国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
重要有形民俗文化財
主情報
名称
:
波佐の山村生産用具
ふりがな
:
はざのさんそんせいさんようぐ
波佐の山村生産用具
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
758点
種別
:
生産、生業に用いられるもの
年代
:
その他参考となるべき事項
:
内訳:農具244点 山樵用具110点 紙漉用具110点 紡織用具152点 運搬具64点 仕事着78点
指定番号
:
00090
指定年月日
:
1971.12.15(昭和46.12.15)
追加年月日
:
指定基準1
:
(二)生産、生業に用いられるもの 例えば、農具、漁猟具、工匠用具、紡織用具、作業場等
指定基準2
:
(三)地域的特色を示すもの
指定基準3
:
(六)職能の様相を示すもの
所在都道府県
:
島根県
所在地
:
島根県浜田市金城町波佐イ426番地1
保管施設の名称
:
浜田市金城民俗資料館
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
浜田市
波佐の山村生産用具
解説文:
詳細解説
旧波佐町は、中国山地の分水嶺に近い高地にあり、ほとんどが山地で農地も少なく、江戸時代には津和野藩の紙年貢に供するため全戸が紙を漉いていた。この資料は、農具、山樵用具、紙漉用具、紡織用具、運搬具、仕事着を収集したものである。
関連情報
(情報の有無)
附
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
波佐の山村生産用具
波佐の山村生産用具
波佐の山村生産用具
写真一覧
波佐の山村生産用具
写真一覧
波佐の山村生産用具
写真一覧
波佐の山村生産用具
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
旧波佐町は、中国山地の分水嶺に近い高地にあり、ほとんどが山地で農地も少なく、江戸時代には津和野藩の紙年貢に供するため全戸が紙を漉いていた。この資料は、農具、山樵用具、紙漉用具、紡織用具、運搬具、仕事着を収集したものである。
詳細解説▶
詳細解説
旧波佐町は、中国山地の分水嶺に近い高地にあり、ほとんどが山地で農地は少なく、江戸時代には津和野藩の紙年貢に供するため全戸が紙を漉いていた。この資料は、住民の自発的意志によって農具、山樵用具、紙漉用具、紡織用具、運搬具、仕事着を巨細にわたり取りまとめたもので、質量ともによく備わり、この地域の生産生活の特色を示すものとして重要である。