重要有形民俗文化財
 主情報
名称 木曽呂の富士塚
ふりがな きぞろのふじづか
木曽呂の富士塚
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別 信仰に用いられるもの
年代
その他参考となるべき事項
指定番号 00140
指定年月日 1980.04.24(昭和55.04.24)
追加年月日
指定基準1 (六)信仰に用いられるもの 例えば、祭祀(し)具、法会具、奉納物、偶像類、呪(じゆ)術用具、社祠(し)等
指定基準2
指定基準3
所在都道府県 埼玉県
所在地 川口市大字東内野594-6ほか
保管施設の名称
所有者名 川口市
管理団体・管理責任者名
木曽呂の富士塚
写真一覧
地図表示
解説文:
 この富士塚は、寛政12年(1800)に富士講の一派、丸参講の信者の発願により築造されたものである。高さは5.4m、直径約20mで、塚全体が盛土で築かれている。頂上には火口が掘ってあり、かつては胎内くぐりの穴も設けられていた。また、富士塚ならびに周囲には、丸参講により造立された石造物が多く残存する。
 関東地方に濃厚にみられる富士塚の中でも古い築造であり、特に埼玉県下のものでは最も古いものである。
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし