重要無形民俗文化財
 主情報
名称 秩父吉田の龍勢
ふりがな ちちぶよしだのりゅうせい
秩父吉田の龍勢
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 娯楽・競技
その他参考となるべき事項
指定証書番号
指定年月日 2018.03.08(平成30.03.08)
追加年月日
指定基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
指定基準2
指定基準3
所在都道府県、地域 埼玉県
所在地
保護団体名 吉田龍勢保存会
秩父吉田の龍勢
写真一覧
解説文:
本件は,埼玉県秩父市下吉田にある椋神社の秋季例大祭に,龍勢と呼ばれる打ち上げ式の煙火を製造し,五穀豊穣や天下泰平等を祈願して奉納する行事である。
龍勢は,松材をくりぬいて作った火薬筒に黒色火薬を詰めてタガを掛け,竹製の矢柄を長く取り付けたもので,全長は20mほどあり,「農民ロケット」とも呼ばれている。
 龍勢の製造と打ち上げは,耕地と呼ばれる小集落を基礎とする27の流派ごとに行われ,この流派が製造技術や仕掛け等に独自の伝承と系統を持つ。例大祭当日は,芦田山の麓に設けられた櫓から,30本の龍勢が一日かけて打ち上げられる。口上の後,点火された龍勢は,白煙を噴きながら300mほど上空まで舞い上がり,背負物と呼ばれる落下傘や唐傘,有色の花火玉等の仕掛けを空中で鮮やかに展開させる。
(解説は指定時のものをもとにしています)
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし