重要無形民俗文化財
 主情報
名称 相模人形芝居
ふりがな さがみにんぎょうしばい
相模人形芝居 林座
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 渡来芸・舞台芸
その他参考となるべき事項
指定証書番号 1
指定年月日 1980.01.28(昭和55.01.28)
追加年月日
指定基準1
指定基準2
指定基準3
所在都道府県 神奈川県
所在地
保護団体名 相模人形芝居連合会
 林座,長谷座,下中座
相模人形芝居 林座
写真一覧
解説文:
 これは厚木市を中心とした相模地方に伝承される人形芝居で、近世、上方・江戸で流行した三人遣いの人形浄瑠璃がこの地方で民間に伝承されてきたものである。現在林座、長谷座、下中座その他があり、昭和二十八年以降は三座が連合して年次公演活動を展開している。
 三座はそれぞれ、その師系と伝承を異にするが、人形の操法・芸態は類似している。人形の操し方は、鉄砲を打つかまえに似ていることから″鉄砲ざし″といわれ、首もやや小ぶりとなっている点など、文楽とはやや趣きを異にした人形芝居である。
 上演曲目には『先代萩』『太功記』『酒屋』など十数曲があり、地方の人々に伝承されている人形浄瑠璃の中でも有数の伝承として評価が高い。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし