国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
重要無形民俗文化財
主情報
名称
:
牛の角突きの習俗
ふりがな
:
うしのつのつきのしゅうぞく
牛の角突きの習俗
写真一覧▶
解説表示▶
種別1
:
風俗慣習
種別2
:
娯楽・競技
その他参考となるべき事項
:
公開日:毎年5月~11月(不定期)(※指定当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
指定証書番号
:
1
指定年月日
:
1978.05.22(昭和53.05.22)
追加年月日
:
指定基準1
:
(一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
指定基準2
:
指定基準3
:
所在都道府県、地域
:
新潟県
所在地
:
保護団体名
:
二十村郷牛の角突き習俗保存会
牛の角突きの習俗
解説文:
詳細解説
この習俗は、新潟県の旧古志郡の二十村郷と呼ばれる地域で古くから行なわれる動物競技の習俗である。本州で、唯一伝承されているもので、5~11月に、この地域の4か所の角突き場で競技が行われ、観客でにぎわう。「うまや入れ」や「うまや祭り」「牛見」などの習俗がよく伝えられている。
(※解説は指定当時のものをもとにしています)
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
写真一覧
牛の角突きの習俗
解説文
この習俗は、新潟県の旧古志郡の二十村郷と呼ばれる地域で古くから行なわれる動物競技の習俗である。本州で、唯一伝承されているもので、5~11月に、この地域の4か所の角突き場で競技が行われ、観客でにぎわう。「うまや入れ」や「うまや祭り」「牛見」などの習俗がよく伝えられている。 (※解説は指定当時のものをもとにしています)
詳細解説▶
詳細解説
牛の角突きの習俗は、新潟県の旧古志郡の二十村郷と呼ばれる地域で古くから行なわれる動物競技の習俗である。『南総里見八犬伝』にも詳しく記されているものである。 我が国の牛の角突きの習俗は、八丈島・隠岐島・四国の宇和島・奄美諸島・沖繩にも分布しているが、本州のなかで、古い習俗をよく保って伝承されているものは、この地域の習俗のみである。 二十村郷では、5月から11月にかけて、この地域の4か所の角突き場で競技が行なわれ、近郷近在の観客でにぎわう。この牛の角突きでは、「うまや入れ」、「うまや祭り」、「牛見」、「一番角突き」、「門出祝い」、「出場祝い」、「牛送り」などの習俗がよく伝えられている。我が国古来の動物競技の習俗の典型例の1つとして重要なものである。 (※解説は指定当時のものをもとにしています)