重要無形民俗文化財
 主情報
名称 睦月神事
ふりがな むつきしんじ
睦月神事
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 田楽
その他参考となるべき事項
指定証書番号 1
指定年月日 1978.05.22(昭和53.05.22)
追加年月日
指定基準1
指定基準2
指定基準3
所在都道府県、地域 福井県
所在地
保護団体名 賀茂神社睦月神事奉賛会
睦月神事
写真一覧
解説文:
 これは賀茂神社の氏子が初春に際してその年の豊穣を予祝して演じる田遊びの一種である。庭先に集合した一同は祭場になる民家まで行列し、家の中、米俵上に戸板を渡した舞台で、稚児による田楽踊、青年による田遊び、囃子(音頭)などが行なわれ、側には作りものの大扇が立てかけられる。行列は獅子神楽、大名行列、大団扇などに続いて飛子、ささら、もどきなどの舞子、牛仕いと種蒔き役の太夫などが練行する。田楽踊は、はじめに順の舞風の一人舞があり、次いで花笠をつけビンザサラを手にした四人の踊りなどがある。歌詞はつかないが可憐な舞いぶりである。田遊びは、舞台に大太鼓を据え、それを打ちながらの二人の太夫による田作りの唱えごと、周囲の連中の囃しうたとが、交互に繰り返されて進められる。
 各芸能次第ともそれぞれに古風をとどめており、芸能史的評価が高い。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし