重要無形民俗文化財
 主情報
名称 天竜村の霜月神楽
ふりがな てんりゅうむらのしもつきかぐら
解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 神楽
その他参考となるべき事項
指定証書番号 1
指定年月日 1978.05.22(昭和53.05.22)
追加年月日
指定基準1
指定基準2
指定基準3
所在都道府県、地域 長野県
所在地
保護団体名 坂部大森諏訪神社氏子会,向方お潔め祭保存会,池大神社氏子会

解説文:
 長野県南部の山間、愛知、静岡との県境には湯立を中心とした霜月神楽が多く伝承をみているが、当天竜村には冬祭(坂部 諏訪神社)、お潔め祭(向方 天照大神社)、例祭(大河内 池大神社)と三か所で行なわれている。いずれも年の末(霜月)にカマドをきづいて湯をたぎらせ、それを神々に献じてから人々にも振りかけて魂をきよめ、同時に神歌をうたいあるいは舞い奏でるという湯立神楽の古風をよくとどめている。
 湯立と舞(上衣や花笠をとっての花の舞・剣の舞・順の舞など)とを交互に繰り返した後、鬼などの仮面の舞や「海道くだり」などの中世風な問答劇が続くが、大河内には仮面の舞等がなく、坂部が一番豊富な内容をもっている。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし