選定保存技術
 主情報
名称 左官(日本壁)
ふりがな さかん(にほんかべ)
左官
写真一覧▶ 解説表示▶
種別(有形、無形、有形・無形) 有形
その他参考となるべき事項 「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の一つとして、2020年ユネスコ無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」記載
認定区分 団体
選定年月日 2002.07.08(平成14.07.08)
選定基準1
選定基準2
選定基準3
左官
写真一覧
解説文:
 左官の職名は近世初期には見られ、それ以前には「泥工【でいこう】」「壁塗り」とも称された。わが国の伝統的左官技術には、表面を土で仕上げる古式京壁【きょうかべ】と、漆喰【しっくい】仕上げとする漆喰壁があり、日本壁と総称される。
 良質の日本壁を製作するためには、各種素材の吟味から施工まで高度な熟練が必要であり、文化財建造物修理においては、製作された壁の強度や美観が修理工事の良否に大きく影響する。しかし、日本壁製作のような湿式工法には十分な工期と熟練が必要であるため、近年の一般建築においては乾式工法が主流となっている。また湿式工法についても、モルタル下地のうえに合成樹脂系資材で仕上げる工法などが一般化していることから、良質な日本壁を製作できる技術者が激減している。
関連情報
    (情報の有無)
  保持者情報(保持者/芸名・雅号) なし
  保持団体(関係技芸者の団体)
  添付ファイル なし