国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
選定保存技術
主情報
名称
:
表具用手漉和紙(補修紙)製作
ふりがな
:
ひょうぐようてすきわし(ほしゅうし)せいさく
解説表示▶
種別(有形、無形、有形・無形)
:
有形
その他参考となるべき事項
:
認定区分
:
個人
選定年月日
:
2007.09.06(平成19.09.06)
選定基準1
:
選定基準2
:
選定基準3
:
解説文:
書跡・絵画の伝統的修理(=装〓)【そうこう】には、各時代の多種多様な本紙【ほんし】の欠損部分を補修するいわゆる「繕【つくろ】い紙【がみ】」として、様々な種類の本紙に似寄の和紙が必要不可欠である。現在に至るまで、修理物件の性質を考慮して、多くの場合、江戸時代以降の古い時代紙【じだいがみ】を入手して本紙の繕い紙に充てていたが、その入手にば限界があり、しかも、近年では、古文書など、一時に大量の補修紙を必要とする修理を行わざるを得ない状況にある。
このため、今後は伝統的手漉和紙の製作技法により、多種多様な本紙に合致する種類、厚さ、簀目の細かさ、光沢の有無などの様々な要求に応える繕い紙の復元、製作技術が必要である。
関連情報
(情報の有無)
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
保持団体(関係技芸者の団体)
なし
添付ファイル
なし
解説文
書跡・絵画の伝統的修理(=装〓)【そうこう】には、各時代の多種多様な本紙【ほんし】の欠損部分を補修するいわゆる「繕【つくろ】い紙【がみ】」として、様々な種類の本紙に似寄の和紙が必要不可欠である。現在に至るまで、修理物件の性質を考慮して、多くの場合、江戸時代以降の古い時代紙【じだいがみ】を入手して本紙の繕い紙に充てていたが、その入手にば限界があり、しかも、近年では、古文書など、一時に大量の補修紙を必要とする修理を行わざるを得ない状況にある。 このため、今後は伝統的手漉和紙の製作技法により、多種多様な本紙に合致する種類、厚さ、簀目の細かさ、光沢の有無などの様々な要求に応える繕い紙の復元、製作技術が必要である。
関連情報
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
江渕榮貫
関連情報
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
保持者(関係技芸者)の氏名
:
江渕榮貫
保持者(関係技芸者)の氏名 ふりがな
:
えぶちえいかん
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等
:
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等 ふりがな
:
認定(指定)年月日
:
2007.09.06(平成19.09.06)
認定区分
:
新規
認定書の交付又は再発行の年月日(選択書の交付年月日)
:
認定書(選択書)の記号番号
: