国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
選定保存技術
主情報
名称
:
表装建具製作
ふりがな
:
ひょうそうたてぐせいさく
解説表示▶
種別(有形、無形、有形・無形)
:
有形
その他参考となるべき事項
:
認定区分
:
個人
選定年月日
:
1995.05.31(平成7.05.31)
選定基準1
:
選定基準2
:
選定基準3
:
解説文:
詳細解説
表装建具は、絵画や書跡等の装丁のうち屏風装【びょうぶそう】、額装【がくそう】、襖貼付【ふすまはりつけ】、壁貼付【かべはりつけ】等に用いられる木製の下地骨組及び縁木【ふちぎ】を指す。下地材料は樹脂が少なく、変形の少ない形の白太【しらた】が好まれ、工程は木取り、矯正、削加工、寸法決め、仕口加工、仕上加工、組立の順をたどる。
前記の形状の書画類は、我が国には一般的な室内調度として極めて多数が伝存するが、修理に際しては原則表装建具の新調が必要となり、製作需要は不断に存在する。しかし、表装建具のわずかな狂いが文化財の損傷原因となるため、その製作には細やかな神経と正確無比な加工技術が要求される。良質な材料を選別し、伝統的な工法を用い、高度な技術をもって正確に製作された表装建具の製作者が減少する中で、同製作技術に対し保護の措置を講じる必要性がある。
関連情報
(情報の有無)
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
保持団体(関係技芸者の団体)
なし
添付ファイル
なし
解説文
表装建具は、絵画や書跡等の装丁のうち屏風装【びょうぶそう】、額装【がくそう】、襖貼付【ふすまはりつけ】、壁貼付【かべはりつけ】等に用いられる木製の下地骨組及び縁木【ふちぎ】を指す。下地材料は樹脂が少なく、変形の少ない形の白太【しらた】が好まれ、工程は木取り、矯正、削加工、寸法決め、仕口加工、仕上加工、組立の順をたどる。 前記の形状の書画類は、我が国には一般的な室内調度として極めて多数が伝存するが、修理に際しては原則表装建具の新調が必要となり、製作需要は不断に存在する。しかし、表装建具のわずかな狂いが文化財の損傷原因となるため、その製作には細やかな神経と正確無比な加工技術が要求される。良質な材料を選別し、伝統的な工法を用い、高度な技術をもって正確に製作された表装建具の製作者が減少する中で、同製作技術に対し保護の措置を講じる必要性がある。
詳細解説▶
詳細解説
書画の表装に必要な裏打紙(美栖紙・宇陀紙)、補修紙の製作技術や保存箱の製作技術等については、既に選定保存技術の認定が行われている。 しかし、書画の表装建具=装潢を支える周辺技術としては、この他にも場板と称する日常の仕事に不可欠な大型桧材作業板や、屏風、襖、障壁などの骨組、縁木等を含む、いわゆる表装建具の製作技術が重要なものとして挙げられる。 屏風、襖等の形態で伝来した書画の本紙は、寸分の狂いもなく仕上げられた骨組、縁木に立脚することによって、はじめて良好な状態での保存管理が可能となる。とくに、温湿度差の著しいわが国の室内調度として伝来したこうした遺品は、修理のたびに骨組、木枠の新調が必要となっている。表装の広汎な範囲をこなす優秀な装潢師でも、この屏風、襖等の骨組下地の製作と最終的な縁木の嵌め込み等については、全面的に熟練した表装建具技術者に依存し、支えられているのが現状である。 装潢の伝統的修理技術を正しく伝承するためには、こうした表装建具製作技術が必要不可欠のものであり、これを伝統的保存技術として選定し、積極的に保存・継承を図る必要がある。
関連情報
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
村上潤一
臼井浩明
関連情報
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
保持者(関係技芸者)の氏名
:
村上潤一
保持者(関係技芸者)の氏名 ふりがな
:
むらかみじゅんいち
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等
:
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等 ふりがな
:
認定(指定)年月日
:
2021.10.28(令和3.10.28)
認定区分
:
追加
認定書の交付又は再発行の年月日(選択書の交付年月日)
:
認定書(選択書)の記号番号
:
関連情報
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
保持者(関係技芸者)の氏名
:
臼井浩明
保持者(関係技芸者)の氏名 ふりがな
:
うすいひろあき
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等
:
保持者(関係技芸者)の芸名・雅号等 ふりがな
:
認定(指定)年月日
:
2023.10.18(令和5.10.18)
認定区分
:
追加
認定書の交付又は再発行の年月日(選択書の交付年月日)
:
認定書(選択書)の記号番号
: