登録有形民俗文化財
 主情報
名称 常陸大宮及び周辺地域の和紙生産用具と製品
ふりがな ひたちおおみやおよびしゅうへんちいきのわしせいさんようぐとせいひん
常陸大宮及び周辺地域の和紙生産用具と製品
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 253点
種別 生産、生業に用いられるもの
その他参考となるべき事項 内訳:生産用具230点、製品23点
登録番号 00026
登録年月日 2013.03.12(平成25.03.12)
追加年月日
登録基準1 二 有形の民俗文化財の収集であって、その目的、内容等が歴史的変遷、時代的特色、地域的特色、技術的特色、生活様式の特色又は職能の様相を示すもの
登録基準2
登録基準3
所在都道府県 茨城県
所在地 常陸大宮市山方969-2
常陸大宮市鷲子2072-1
常陸大宮市伊勢畑
保管施設の名称 常陸大宮市歴史民俗資料館旧山方館
鷲子高齢者コミュニティセンター
旧伊勢畑小学校
所有者名 常陸大宮市
管理団体・管理責任者名
常陸大宮及び周辺地域の和紙生産用具と製品
写真一覧
地図表示
解説文:
 本件は、常陸大宮市とその周辺で行われてきた楮の栽培、和紙の生産に関する用具とその製品をとりまとめたものである。この地域では、旧山方町を中心に、江戸時代以前から「西ノ内紙」と呼ばれる和紙の生産が行われ、また原料である「那須楮」と呼ばれる楮の産地としても知られてきた。フネ、マンガ、ケタなどの紙漉に使われた用具や、楮の栽培に用いられたヒョヒトリダイ、コボウチョウ、ブインヒタシオケなどの用具をとりまとめている。
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし