記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 由比北田の天王船流し
ふりがな ゆいきただのてんのうぶねながし
由比北田の天王船流し
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 祭礼(信仰)
その他参考となるべき事項 公開日:毎年7月第三土曜日(選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
選択番号
選択年月日 2014.03.10(平成26.03.10)
追加年月日
選択基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 静岡県
所在地
保護団体名 由比北田地区
由比北田の天王船流し
写真一覧
解説文:
本件は、静岡県静岡市清水区由比北田にある津島神社の祭りで、毎年7月第三土曜日に行われる。天王船と呼ばれる大きな麦藁船を担いで地区内を練り歩き、災厄とともに海に送る天王信仰系統の船流しの行事である。
天王船は、麦藁と竹を主材料として作られた長さ4メートルほどの船で、中央に大きな帆を立て、御幣と榊、提灯などをつけて、地区の男性たちが担いで地区内をまわる。船を担いだ一行が来ると、家々では門口に出て迎え、宮総代が御幣で祓って歩き、また、各家が用意し、災厄を託したオスガタと呼ばれる紙製の人形を船につける。
天王船は、地区内をまわり終えると由比川の河口から浜に出て、松明を差してから担ぎ手の男性たちと共に海に入り、沖に向けて流し出される。
(※解説は選択当時のものをもとにしています)
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし