記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 五所駒滝神社の祭事
ふりがな ごしょこまたきじんじゃのさいじ
五所駒滝神社の祭事
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 祭礼(信仰)
その他参考となるべき事項 公開日:毎年旧暦6月13日~15日(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
記録:『五所駒瀧神社の祭事』(企画文化庁・製作さいたま民俗文化研究所・平成29年3月)
選択番号 1
選択年月日 1986.12.17(昭和61.12.17)
追加年月日
選択基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 茨城県
所在地
保護団体名 五所駒滝神社祭事保存会
五所駒滝神社の祭事
写真一覧
解説文:
 五所駒滝神社の祭事は、江戸時代からの伝統をもつ真壁の町場の祭祀組織により執行される行事である。5つの町の大老、中老、世話人などの役員を中心に執り行われる。役員は、世話人→中老→大老と昇格する。祗園祭は、旧暦6月13日、山麓の神社から神輿が町のお仮屋に渡御し、15日に還御する。その間、神輿の引継ぎ、当番町への笠抜き式による頭渡しなどが行われる。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし