記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 寺野の三日堂ひよんどり
ふりがな てらののみっかどうひよんどり
寺野の三日堂ひよんどり
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 延年・おこない
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1972.08.05(昭和47.08.05)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県 静岡県
所在地
保護団体名 寺野伝承保存会
寺野の三日堂ひよんどり
写真一覧
解説文:
 この芸能は、静岡県引佐【いなさ】郡引佐町渋川寺野の寺野観音堂の祭のおり(一月三日)に演じられる一種の田楽能ともいえるもので、その本旨は田遊びとして行なわれ、別におこないなどとも呼ばれる。
 また、ひよんどりの名は、演目中の鬼の舞で松明の火を乱打するところを火踊とも呼び、その転訛したものであろうともいわれる。
 芸能は、まず神下しにはじまり、御神楽と万歳楽・三ッ舞・片剣舞ともどきなど十三番の曲で進行し、舞は正面二回の五方に舞うことを基本とする。もとは万歳・松影・田農などふくめて計二十番が徹宵して行なわれたという。
 また現行曲のなかに復演出のもどき芸のふくまれている点などは、中世芸能史の資料として貴重なものである。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし