記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 上神谷のこおどり
ふりがな にわだにのこおどり
堺こおどり保存会
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 風流
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1972.08.05(昭和47.08.05)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県 大阪府
所在地
保護団体名 堺こおどり保存会
堺こおどり保存会
写真一覧
解説文:
 この芸能は、大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺に伝承されるもので、もとは雨乞踊として踊られたともいうが、現在は片蔵の桜井神社の秋祭のおりに行なわれる。
 芸能は、中踊(鬼神、天狗)と外踊(新発意、太鼓打、カンコ、扇ふり、音頭取)で構成され、まず当屋で一踊りしたあと、道唄をうたいながら神社に練り込み、神前に向って半円形に整列し、音頭取の歌にあわせてあひき踊、やかた踊などを踊る。
 また、この踊の拍子にはデンツ拍子、四ツ拍子などがあり、音楽的にも特色あるものである。
 さらに、踊の終了後、鬼神の背負うヒメコと呼ぶ神籬(ひもろぎ)を奪いとり、門口にさして魔除けにするという民俗がのこっている。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし