記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 津野山神楽
ふりがな つのやまかぐら
解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 神楽
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1976.12.25(昭和51.12.25)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 高知県
所在地
保護団体名 梼原町津野山神楽保存会,東津野村津野山神楽保存会

解説文:
 四国山脈中には木川神楽の名で土佐郡本川村、大川村に、池川神楽の名で、吾川郡池川町に、さらに津野山神楽の名で擣原町、東津野村に、それぞれ特色のある神楽が伝承されている。津野山神楽は、秋から冬にかけて村々をまわり、神楽を上演している。曲目には、宮入り、幣舞、手草、天の岩戸、悪魔払い、大蛮、花米、二天、山深し、弓舞、鬼神退治、猿田彦、長刀、折敷、妙見、豊饒舞、鯛つり、四天などがある。舞い振りはなかなか勇壮で、修練を要する。囃子は、大太鼓、締太鼓、笛、銅拍子などを用いる。秋から冬にかけて不定期に演じられる。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし