国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
小笠原南島の沈水カルスト地形
ふりがな
:
おがさわらみなみじまのちんすいかるすとちけい
沈水カルスト地形
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
天然記念物
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
2008.03.28(平成20.03.28)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
(一)岩石、鉱物及び化石の産出状態,(五)地震断層など地塊運動に関する現象,(九)風化及び侵蝕に関する現象
所在都道府県
:
東京都
所在地(市区町村)
:
小笠原村
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
沈水カルスト地形
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
沈水カルスト地形
写真一覧
沈水カルスト地形
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
小笠原群島は、我が国では数少ない海洋島である。小笠原群島は、伊豆・小笠原海溝と小笠原トラフに挟まれた小笠原海嶺が海面上に現れたところであり、小笠原群島の基盤を構成する岩石は、約5,000万年前から2,000万年前にかけての海底火山噴出物とそれに伴う砂岩や石灰岩などの堆積層から構成されている。小笠原の父島の南西海域に位置する南島一帯、母島の石門山一帯等では石灰岩上に発達したカルスト地形が見られる。中でも小笠原父島の南西海域に位地する南島一帯には石灰岩の島々、岩礁が点在する沈水カルスト地形が発達し、独特な景観を見ることができる。南島は南北に約1.5km、東西に約400mの無人島である。周辺の岩礁とともに、南島はラピエという鋭く尖った石灰岩の溶食地形で覆われている。島の中央部には扇池と呼ばれる天然橋で外洋と繋がったドリーネに砂浜が成立し、ビーチロックも発達する。南島内部の砂丘には、1,000〜2,000年前に絶滅したヒロベソカタマイマイの化石が数多く見られる。小笠原南島の沈水カルスト地形は、カルスト地形の典型を示すとともに小笠原群島の成立を語るうえでも重要である。