史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 旧齋藤氏別邸庭園
ふりがな きゅうさいとうしべっていていえん
旧齋藤氏別邸庭園(全景)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 名勝
種別2
時代 大正時代
年代
西暦
面積 4400.3 m2
その他参考となるべき事項
告示番号 39
特別区分 特別以外
指定年月日 2015.03.10(平成27.03.10)
特別指定年月日
追加年月日
指定基準 一.公園、庭園
所在都道府県 新潟県
所在地(市区町村) 新潟県新潟市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
旧齋藤氏別邸庭園(全景)
写真一覧
地図表示
解説文:
江戸時代に新潟の清酒問屋であった齋藤氏は,近代以降,海運業・銀行業などを通じて新潟を代表する新興実業家に成長を遂げた。第4代の齋藤喜十郎(きじゅうろう)は,大正6年(1917)から同9年に新潟砂丘の東南縁辺部にあった旧料亭の敷地を入手して別邸を営み,開放的な和風建築を中心に砂丘地形を利用した独特の意匠・構成の庭園を築造した。作庭の実務には,東京根岸の庭師で,飛鳥山(あすかやま)の渋沢栄一邸の庭園をも手掛けた第2代松本幾次郎と弟の松本亀吉が関わった。
庭園のうち,特に主屋北側の主庭は,地形の高低差を活かして造った池泉庭園及び松鼓庵(しょうこあん)を中心とする茶庭から成る。傾斜面に広がる松林の随所に楓樹(ふうじゅ)を配して自然風の疎林を造り,総高約3.8mの石組み大滝の周辺を中心に山間の深い渓谷の風致を醸し出すなど,全体の意匠・構成は優れている。また,阿賀野川の上流域で採石した石材を多用し,主屋縁先の蹲踞(つくばい)には佐渡赤玉石(さどあかだまいし)を据えるなど,地域に固有の石材を多用する点も注目できる。
大正期における港町・商都新潟の風土色豊かな庭園の事例として優秀な風致を伝えることから,芸術上の価値及び近代日本庭園史における学術上の価値は高い。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし