史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 小笠原氏城跡
 井川城跡
 林城跡
ふりがな おがさわらししろあと
 いがわじょうあと
 はやしじょうあと
小笠原氏城跡(井川城跡 主郭礎石建物群)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 史跡
種別2
時代 室町~戦国
年代
西暦
面積 361536.61 m2
その他参考となるべき事項
告示番号 7
特別区分
指定年月日 2017.02.09(平成29.02.09)
特別指定年月日
追加年月日
指定基準 二.都城跡、国郡庁跡、城跡、官公庁、戦跡その他政治に関する遺跡
所在都道府県 長野県
所在地(市区町村) 長野県松本市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
小笠原氏城跡(井川城跡 主郭礎石建物群)
写真一覧
地図表示
解説文:
松本平の中央部から東部に位置する,室町時代から戦国時代にかけての信濃守護小笠原氏の本拠となった城跡で,平地に築かれた井川城,山城である林城から成る。小笠原氏は,建武元年(1334)に信濃守護に任命されたが,領国統治は安定せず,常に軍事的な緊張の中に置かれていた。文安3年(1446)に勃発する小笠原一族内での家督相続争いは小笠原一族を三家に分裂させ,天文3年(1534)に府中小笠原氏により再統一されたが,天文19年(1550)には,武田(たけだ)晴(はる)信(のぶ)の侵攻により府中小笠原氏も信濃国から追われた。
こうした混乱の中,小笠原氏の居城は15世紀後半には平地の井川城から,防御性に優れた林城に移ったようであり,これは戦国期に全国的にみられる平地から山城へという領主の居城の変化の典型である。また,いずれの城跡もその保存状態は良好であり,室町時代から戦国時代に至る領主の居城の在り方を具体的に知ることができる。小笠原氏の動向を示すだけでなく,室町幕府や鎌倉府,上杉,徳川,北条といった信濃を取り巻く諸勢力の政治,軍事的な動向を知る上でも重要である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし