国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
瀬戸窯跡
小長曽陶器窯跡
瓶子陶器窯跡
ふりがな
:
せとかまあと
こながそとうきかまあと
へいじとうきかまあと
小長曽陶器窯跡全景
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
10世紀後半~現代
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
175
特別区分
:
特別以外
指定年月日
:
1971.07.13(昭和46.07.13)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
2015.10.07(平成27.10.07)
指定基準
:
六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県
:
愛知県
所在地(市区町村)
:
瀬戸市凧山町・東白坂町
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
小長曽陶器窯跡全景
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
小長曽陶器窯跡全景
窯体(調査時)
工房跡(整備後)
工房跡(乾燥場遺構)(調査時)
前庭部近世茶入出土状況(調査時)
写真一覧
小長曽陶器窯跡全景
写真一覧
窯体(調査時)
写真一覧
工房跡(整備後)
写真一覧
工房跡(乾燥場遺構)(調査時)
写真一覧
前庭部近世茶入出土状況(調査時)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
S44-12-007[[小長曽]こながそ]陶器窯跡.txt: 瀬戸市東部の丘陵にある古瀬戸の窯跡である。瀬戸市周辺にはこれまで800基の古窯が発見されている。うち、古瀬戸の時期に属するのは100基前後であるが、その大部分が盗掘などによって破壊されているなかにあって、本窯跡は最も保存のよいものの一つである。 窯は丘陵の斜面を利用した半地下式の構造である。昭和23年に日本陶磁協会が主催した発掘調査によると、窯は全長6.7メートル、最大幅3メートル、燃焼室と焼成室の境に分焔柱を、焼成室と煙道(あるいは第2焼成室)の境に障壁を設けて、全体を画然と3部分に分かっている。床面は燃焼室がほぼ水平、焼成室と煙道が30度前後の傾斜となっている。発掘の際、焼成室の床面に、多量の馬爪形器台が整然とした配列をとって熔着している状態が検出された。 焼成室と煙道の境にある障壁は、下部に6個の通焔口を設けている。通焔口を分かつ柱は、粘土を充填した[[匣]はこ]を積み上げて構築したものである。このような通焔口を持つ障壁は古瀬戸窯跡には珍しく、のちの連房式登り窯の先駆形態ともいうべきものである。 窯前面の灰原は、盗掘であらされているうえ、林道によって横断されているが、なお多量の陶片を残している。 出土品には、灰釉の[[四耳壺]しじこ]・[[瓶子]へいし]・水注・仏花器・おろし皿・天目釉茶〓(*1)等々がある。陶器にはほとんど文様がなく、古瀬戸焼のなかでは比較的新しい時期のものと考えられる。実年代は室町時代とすべきであろう。 H11-07-056[[小長曽]こながそ]陶器窯跡.txt: 小長曽陶器窯跡は、わが国を代表する焼き物産地の瀬戸にある陶器窯である。この窯は室町時代に窖窯として構築されたものであるが、近世にも利用されたことが文献史料に記されており、窯跡に残る通炎孔はその際の遺構と考えられている。現在、窯体には覆い屋が設置されており、その様子をうかがうことができる。 すでに指定されている範囲は窯体部分であるが、平成8・9年度に瀬戸市教育委員会が周辺の確認調査を実施したところ、窯体に隣接した指定地外において、斜面を造成した工房跡と窯体の周辺に広がる灰原が確認された。工房は3時期にわたる作業面があり、それぞれ2面の平坦面がある。工房にともなう遺構としてはロクロピット、土坑、溝などがある。出土遺物は平碗・天目茶碗・折縁深皿をはじめとした多種多様な陶器のほか若干の窯道具がある。大半は室町時代のものであるが、わずかに近世のものも認められる。 工房と灰原は窯体と一体のものであり、生産技術や製品の技法や器種組成、工人組織を知るうえで大きな意義を有している。よって窯体に加えて工房と灰原を含めた範囲を追加指定し、窯跡全体の保護を図るものである。
関連情報
指定等後に行った措置
2002.03.19(平成14.03.19)
2015.10.07(平成27.10.07)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2002.03.19(平成14.03.19)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2015.10.07(平成27.10.07)
異動種別1
:
名称変更
異動種別2
:
追加指定
異動種別3
:
異動内容
:
追加指定・名称変更(旧名称:小長曽陶器窯跡)