国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
旧二条離宮(二条城)
ふりがな
:
きゅうにじょうりきゅう(にじょうじょう)
旧二条離宮(二条城)
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1939.11.30(昭和14.11.30)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
二.都城跡、国郡庁跡、城跡、官公庁、戦跡その他政治に関する遺跡,八.旧宅、園池その他特に由緒のある地域の類
所在都道府県
:
京都府
所在地(市区町村)
:
京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
旧二条離宮(二条城)
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
旧二条離宮(二条城)
写真一覧
旧二条離宮(二条城)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
舊二條離宮ハ明治十七年七月モトノ二條城ヲ以テ之ニ充テラレタルモノナリ 二條城ハ慶長八年徳川家康ノ築造ニ係リ同年三月家康始メテ入城シ爾後入洛スル毎ニ此處ニ滯在スルヲ常トセリ 元和二年家康薨去後幕府ハ同年ヨリ寛永元年ノ間ニ益々殿閣ヲ修築シテ萃麗ヲ極メ伏見城ノ天守並ニ殿宇長屋等ヲ移築シテ城構ノ完備ヲ計リ寛永三年九月後水尾天皇ノ行幸ヲ仰ギテ儀容頗ル盛大ヲ極メタリ 同五年仙洞御所ノ造營ニ際シ二之丸内ノ行幸殿ヲ始メ多クノ殿舍ヲ移セリ 越エテ寛永十一年将軍家光上洛シ此ノ城ニ旆ヲ駐メタルモ其ノ後将軍ノ上洛ヲ見ザルニ至リ更ニ城内ノ建造物中女院御所其ノ他ニ移築セルモノアリ 寛延三年八月天守閣焼失次テ天明八年正月本丸ノ櫓及多門等亦焼失シ本丸郭内ハ廢墟同様トナレリ 文久三年三月将軍家茂上洛シテ此ノ城ニ入ル 寛永年間将軍家光上洛以來二百餘年ヲ經タリ 慶應二年家茂大阪ニ薨ジ徳川慶喜此ノ城ニ在リテ将軍職ヲ襲ギシガ翌年城中ヨリ上表シテ大政ヲ奉還シヤガテ退城シテ大阪ニ移レリ 明治元年正月朝廷此ノ城ヲ収メテ太政官代ト為ス 明治四年三月十三日城ハ京都府ノ管轄トナリ同年六月二十六日府廳ヲ二ノ丸内ニ移セリ 明治六年二月城ハ陸軍省ノ管轄トナリシガ府廰ハ依然此處ニアリ 明治天皇明治五年大阪及西國行幸ノ際六月三日及明治十年大和及京都行幸ノ際一月卅一日ノ兩度城内府廰ニ臨幸アラセラレタリ 明治十七年七月二十八日城ハ宮内省所管トナリ二條離宮ト改セラレ京都府廰ハ翌年六月他ニ移轉セリ 明治二十六、七年本丸内ニ舊桂宮御殿ヲ移築シ明治二十八年五月二十三日行幸アラセラル 大正四年十一月大正天皇御即位禮ノ際大饗宴ヲ此ノ離宮内ニ行ハセラレ行幸アラセラル 昭和十四年七月二十七日二條離宮ノ土地及建物ノ世傳御料ヲ解除シ昭和十四年十月二十五日京都市ニ御下賜アラセラル 二條城ノ城構ハ平城ニ屬シ本丸二之丸ノ二部ヨリ成リ周圍ニハ幅七間乃至九間ノ堀ヲ繞ラセリ 東西約二百六十二間、南北約二百間アリ 總堀ノ内側ニハ周圍ニ石壘アリソノ上ニ土居ヲ築キ、モト四隅ニ櫓アリシモ今二層ノ東南櫓及西南櫓ヲ殘スノミ又東面ニ東大手門、北面ニ北大手門アリ西面ニ西門ヲ存ス 本丸ハ城内ノ西部ニ位シ周圍ニ幅十四間乃至十五間ノ堀ヲ繞ラシ天守閣阯ハ西南隅ニアリ 其ノ石壘ノ高サ約五十尺、西北隅二三層櫓阯アリ 東北隅及東南隅ニモ二層櫓阯アリ 又西面ニ西出丸阯アリ 東面中央ニ二階御門並ニ橋(舊御橋廊下)アリテ二之丸ニ連續セリ 周圍ノ石壘上ニハ多門阯アリ 其ノ内側ニ存スル石■ハ類稀ナル構築ナリ 郭内ニハ今桂宮御殿ヨリ移築セル建造物アリ 二之丸郭内ニハモト離宮ノ主要部ヲナセル二條城ノ舊建築アリ 即チ唐門、玄關、遠侍、式臺、大廣間、小廣間、御座之間及臺所等ノ建物ニシテ又大廣間、小廣間ニ對シ泉水アリ