国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
大野城跡
ふりがな
:
おおのじょうあと
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
特別史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
191
特別区分
:
特別
指定年月日
:
1932.07.23(昭和7.07.23)
特別指定年月日
:
1953.03.31(昭和28.03.31)
追加年月日
:
2012.09.19(平成24.09.19)
指定基準
:
二.都城跡、国郡庁跡、城跡、官公庁、戦跡その他政治に関する遺跡,三.社寺の跡又は旧境内その他祭祀信仰に関する遺跡
所在都道府県
:
福岡県
所在地(市区町村)
:
太宰府市、糟谷郡宇美町、大野城市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
S46-5-125大野城跡.txt: 従来の指定地は土壘の一部、石垣・礎石のある建物跡、門跡の部分だけであり、大野城全体としてはいわば「点」の指定にとどまっていた。しかし、周知のように大野城は椽(基肄)城(未指定)、水城(指定)とともに特別史跡太宰府に密接する一括的な歴史的意義を有し、しかも最近の調査によって新しく数回の建物跡の礎石が発見されたばかりでなく、従来未確認であった頂上部尾根線の土壘が全域にわたって確認され、大野城の朝鮮山城としての偉容が全体的に把握できる見通しがついたので、大野城関係諸遺構および四王寺跡関係諸遺構を含む大野山(四王寺山)全体を保存するという基本方針に立った上で、とりあえず大野町・宇美町にかかる大野山全域を指定することになったものである。
関連情報
指定等後に行った措置
1953.03.31(昭和28.03.31)
1976.12.22(昭和51.12.22)
1981.03.19(昭和56.03.19)
2012.09.19(平成24.09.19)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1953.03.31(昭和28.03.31)
異動種別1
:
特別史跡
異動種別2
:
名称変更
異動種別3
:
異動内容
:
指定名称を「大野城跡並びに四王寺跡」から「大野城跡 附四王寺跡」に変更。
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1976.12.22(昭和51.12.22)
異動種別1
:
名称変更
異動種別2
:
追加指定
異動種別3
:
異動内容
:
指定名称を「大野城跡 附四王寺跡」から「大野城跡」に変更。
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1981.03.19(昭和56.03.19)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2012.09.19(平成24.09.19)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
: