国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
御橋観音シダ植物群落
ふりがな
:
おはしかんのんしだしょくぶつぐんらく
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
天然記念物
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
昭和30年告示第56号
特別区分
:
特別以外
指定年月日
:
1951.06.09(昭和26.06.09)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
(九)着生草木の著しく発生する岩石又は樹木,(十)著しい植物分布の限界地
所在都道府県
:
長崎県
所在地(市区町村)
:
佐世保市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
御橋観音は吉井駅より東南約20町の距離にあり、観音を祭る高さ天然の石橋に面して左手の山を踰して溪に下ると暖地性羊齒類四十余種が繁茂する。就中、シロヤマゼンマイ、は発育が最も良く台湾、琉球におけると変りなく葉の長さ1.50メートルに達する。その他ツルオラシノブ、オホキシノブ、ホウライシダ、ミヤジマシダ、クルマシダ、イハヒトデ、ケホシダ、ノコギリヘランダ、カツモウヰノデ、ホングウシダ、サイコクホングウシダ、エダウチホングウシダ、イシカグマ、クリハラン、ヤノネシダ、アマクサシダ、オホアマクサシダ、オホカグマ、シロヤマシダ等は著しいものと云う。暖地性羊齒類がこの様に多種類が一ケ所に集まり又発育の良い所は九州内にも比類がない。