国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
ケラマジカおよびその生息地
ふりがな
:
けらまじかおよびそのせいそくち
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
天然記念物
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1972.05.15(昭和47.05.15)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
1985.06.24(昭和60.06.24)
指定基準
:
(一)日本特有の動物で著名なもの及びその棲息地
所在都道府県
:
沖縄県
所在地(市区町村)
:
島尻郡座間味村
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
S50-5-143ケラマジカおよびその生息地.txt: 昭和47年に指定された地域は、座間味村の屋嘉比島であったが、その後ケラマジカが慶留間島にも生息していることが確認されたので、ケラマジカの保護保存を図るため、慶留間島の一部約63ヘクタールを追加指定するものである。 S47-5-190ケラマジカおよびその生息地.txt: ケラマジカは17世紀中頃、薩摩から古場島に移入したと『琉球国由来記』に記されており、現在は九州産に比して体が小さく、頭骨や角も短小で体毛も少し暗色を示し、九州産シカの変種とみられている。 現在の生息地は座間味村の屋嘉比島と慶良間島で、古場島から自力で分布を広げたとみられている。屋嘉比島にはヤギが放牧されており、しばしばシカとの争いがあるといわれ生息地の環境は必ずしも良好でない。
関連情報
指定等後に行った措置
1985.06.24(昭和60.06.24)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1985.06.24(昭和60.06.24)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
: