国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
西月ヶ岡遺跡
ふりがな
:
にしつきがおかいせき
西月ヶ岡遺跡
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1976.08.28(昭和51.08.28)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
一.貝塚、集落跡、古墳その他この類の遺跡
所在都道府県
:
北海道
所在地(市区町村)
:
根室市西浜町
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
西月ヶ岡遺跡
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
西月ヶ岡遺跡
写真一覧
西月ヶ岡遺跡
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
根室市街地の西郊外に所在する擦文土器の時代を中心とする集落跡である。洪積台地を開析して流れるキナトイシ川の小谷に向かって舌状に突出した3つの台地上に、約300基の竪穴住居跡が凹地をなして点在する。それらの竪穴の凹みは、正方形を基本とするが、長方形・楕円形・円形もみられ、とくに大形のものは正方形を呈している。竪穴群は、自然地形に即して、北丘の124基、中央丘の45基、南丘の57基がまとまりを示す支群を形成する。 昭和38年、東京教育大学と根室市教育委員会が発掘し、竪穴住居床面から擦文土器とともに内耳土器を発見した。また、栽培種と考えられるモロコシが検出され、擦文文化の性格を解明する上でも重要な資料となっている。