国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
永福寺跡
ふりがな
:
ようふくじあと
永福寺跡
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1966.06.14(昭和41.06.14)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
三.社寺の跡又は旧境内その他祭祀信仰に関する遺跡
所在都道府県
:
神奈川県
所在地(市区町村)
:
鎌倉市二階堂
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
永福寺跡
解説文:
源頼朝が奥州平泉で見た藤原氏建立の寺にならった寺で、本堂は2階建(二階堂の名の起こり)、その前にすぐれた苑池を設けた。今も礎石、中島、立石、汀石等がのこり、鎌倉文化史上重要な史跡である。
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
写真一覧
永福寺跡
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
源頼朝が奥州平泉で見た藤原氏建立の寺にならった寺で、本堂は2階建(二階堂の名の起こり)、その前にすぐれた苑池を設けた。今も礎石、中島、立石、汀石等がのこり、鎌倉文化史上重要な史跡である。
関連情報
指定等後に行った措置
2008.07.28(平成20.07.28)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2008.07.28(平成20.07.28)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
源頼朝が奥州合戦の時に見聞した平泉の浄土寺院に倣って鎌倉の地に建立した壮大な寺院跡。文治5年(1189)に建設が始められ、二階堂、阿弥陀堂、薬師堂の三堂のほか、多数の建物が順次整備された。これまで未指定であった5筆を追加指定して保護の万全を図る。