国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
直坂遺跡
ふりがな
:
すぐさかいせき
直坂遺跡
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1981.04.11(昭和56.04.11)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
一.貝塚、集落跡、古墳その他この類の遺跡
所在都道府県
:
富山県
所在地(市区町村)
:
富山市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
直坂遺跡
解説文:
本遺跡は、神通川が飛騨山中から富山平野に抜け出る、ちょうど山間部と平野部の境界に形成された上位段丘右岸に所在する。昭和47年、富山県教育委員会が発掘し、先繩文時代及び繩文時代草創期・早期・中期にわたる各時期の遺物及び遺構が発見されている。
遺跡東南部の緩斜面に先繩文時代及び繩文時代草創期・早期の中心部がある。先繩文時代の遺物は、ローム層中に少なくとも2枚の文化層から層位的に発見されている。とくに上位の文化層は多数の石刃をはじめナイフ形石器、彫器、局部磨製石斧などを出土し、石器組成がよく示されている。
繩文時代草創期は断片的な資料であるが、早期については、楕円文を主体とする押形文土器が豊富に発見されている。
繩文時代中期については、遺跡西北部の平坦面に中心をおき、西縁辺部を北から南に入りこんだ小谷に沿って竪穴住居が設けられている。平坦部中央は、遺構のない空間地となっており、典型的な繩文時代の集落構造を示している。
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
直坂遺跡
写真一覧
直坂遺跡
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
本遺跡は、神通川が飛騨山中から富山平野に抜け出る、ちょうど山間部と平野部の境界に形成された上位段丘右岸に所在する。昭和47年、富山県教育委員会が発掘し、先繩文時代及び繩文時代草創期・早期・中期にわたる各時期の遺物及び遺構が発見されている。 遺跡東南部の緩斜面に先繩文時代及び繩文時代草創期・早期の中心部がある。先繩文時代の遺物は、ローム層中に少なくとも2枚の文化層から層位的に発見されている。とくに上位の文化層は多数の石刃をはじめナイフ形石器、彫器、局部磨製石斧などを出土し、石器組成がよく示されている。 繩文時代草創期は断片的な資料であるが、早期については、楕円文を主体とする押形文土器が豊富に発見されている。 繩文時代中期については、遺跡西北部の平坦面に中心をおき、西縁辺部を北から南に入りこんだ小谷に沿って竪穴住居が設けられている。平坦部中央は、遺構のない空間地となっており、典型的な繩文時代の集落構造を示している。