登録記念物
 主情報
名称 南昌荘庭園
ふりがな なんしょうそうていえん
南昌荘庭園
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 登録記念物(名勝地関係)
種別2
時代 明治
年代
西暦
面積 3610.84 m2
その他参考となるべき事項
登録番号
登録年月日 2015.01.26(平成27.01.26)
追加年月日
登録基準
所在都道府県 岩手県
所在地(市区町村) 岩手県盛岡市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
南昌荘庭園
写真一覧
解説文:
南昌荘は,実業家瀬川安五郎(せがわやすごろう)邸宅として明治18年(1885)に盛岡市街地の南,北上川左岸の河岸段丘上に建設され,庭園は明治20年までに盛岡の庭師が作庭したと伝わる。庭園は主屋の南側に位置し,主屋から池泉の広がる南東部に向かって緩やかに傾斜する地形を巧みに取り入れ,主屋内の中二階に庭園全体を見渡せる「南昌の間(なんしょうのま)」を配置することで,着座観賞を重視した設計となっている。池泉は周囲に巡らされた園路により周遊が可能で,西池側の園路上には茶室「幽泉(ゆうせん)」が組み込まれている。主屋前の平場には作庭時の庭園を描いた『盛岡市実地明細図(もりおかしじっちめいさいず)』(明治27年発行)にも見られる高砂松(たかさごまつ)が植栽されている。明治末期と昭和初期に主屋の増改築や庭園に手が加えられたが『盛岡市実地明細図』に描かれた作庭時の空間構成が良好に残されている。
本庭園は,池泉周遊と主屋からの着座という異なる観賞方法に基づく作庭時の空間構成を良好に残し,現在も市民による文化活動の場として活用されるなど,近代以降,現在に至るまで盛岡地方の造園文化の発展に寄与してきた意義深い事例である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし