登録記念物
 主情報
名称 絲原氏庭園
ふりがな いとはらしていえん
解説表示▶
種別1 登録記念物(名勝地関係)
種別2
時代
年代
西暦
面積 4195.4 m2
その他参考となるべき事項
登録番号
登録年月日 2018.10.15(平成30.10.15)
追加年月日
登録基準
所在都道府県 島根県
所在地(市区町村)
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名

解説文:
 江戸時代に松江藩の鉄師(てつし)頭取(とうどり)を務めた絲原氏の住宅に,近代に造られた庭園で,奥出雲町の中央部に位置する。絲原氏が現在地に居を構えたのは江戸時代で,庭園がほぼ今の形になったのは,大正末期に主屋(登録有形文化財)が新築された頃と考えられる。部分的な改修はあるものの,空間構成は大きく変わることなく現在まで維持されている。
 主屋書院の東面には,二つの短冊石を少しずらして平行に並べ,その近くに飛石として臼石を設置している。これは,近世末以降の出雲地方の他の庭園にもよく見られる意匠である。書院の南面には,右側手前に松江市にある茶室「向月亭(こうげつてい)」の写し「為楽庵(いらくあん)」が建ち,書院とつながる。左手には池泉が奥に向かって伸びる。池泉の右は山の斜面となっているが,この斜面を庭園に取り込み,景石,ツツジ類などの低木,石塔等を配している。斜面下部には,池泉へと注ぐ滝が設けられ,その周辺にキャラボクが植栽されている。キャラボクの植栽も出雲地方の庭園の特色の一つと言える。
 絲原氏庭園は出雲地方に大正末期に造られた庭園で,地域の特色ある意匠や植栽が見られ,造園文化の発展に寄与した意義深い事例である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし