国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
重要文化的景観
主情報
名称
:
通潤用水と白糸台地の棚田景観
ふりがな
:
つうじゅんようすいとしらいとだいちのたなだけいかん
通潤橋と周辺の棚田
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
重要文化的景観
種別2
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
選定番号
:
選定年月日
:
2008.07.28(平成20.07.28)
追加年月日
:
選定基準
:
(一)水田・畑地などの農耕に関する景観地,(五)ため池・水路・港などの水の利用に関する景観地,前項各号に掲げるものが複合した景観地のうち我が国民の基盤的な生活又は生業の特色を示すもので典型的なもの又は独特のもの
所在都道府県
:
熊本県
所在地(市区町村)
:
上益城郡山都町
通潤橋と周辺の棚田
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
通潤橋と周辺の棚田
写真一覧
通潤橋と周辺の棚田
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
山都町は、九州のほぼ中央部に位置し、世界最大級のカルデラ地形を呈する阿蘇南外輪山のほぼ全域を占める。町域の南側は天然性の広葉樹林が発達した九州山地が広がり、緑川が東西に貫流している。緑川以北の地質は阿蘇火砕流堆積物で、外輪山山頂を水源とする小河川の浸食が開析谷と火砕流台地を形成している。山都町中心部の浜町の南方に位置する白糸台地もこの一つであり、四方を河川が囲繞しているため、古くから河川を利用した流通・往来の中心地として栄えてきた。その一方で峡谷が深く農業用水に困窮する地形条件から、近世後期において通潤橋を伴う大規模な基盤整備事業を実施することとなった。通潤用水の建設と棚田の築造は、近世後期に実施された地域主導の開発事業の中で、技術的難易度、規模などの観点から我が国における最大級のものである。 「通潤用水と白糸台地の棚田景観」は、通潤用水とこれに伴って築造された棚田が、地域の農耕活動によって現在に至るまで維持されてきた重要な文化的景観である。