国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
重要文化的景観
主情報
名称
:
阿蘇の文化的景観
根子岳南麓の草原景観
ふりがな
:
あそのぶんかてきけいかん
ねこだけなんろくのそうげんけいかん
地図表示▶
解説表示▶
種別1
:
重要文化的景観
種別2
:
面積
:
93.6 ha
その他参考となるべき事項
:
選定番号
:
選定年月日
:
2017.10.13(平成29.10.13)
追加年月日
:
選定基準
:
所在都道府県
:
熊本県
所在地(市区町村)
:
熊本県阿蘇郡高森町
解説文:
詳細解説
阿蘇カルデラ南部の南郷(なんごう)谷(だに)の東部では,外輪山側は急斜面が多いため小規模な草地が多い一方,中央火口丘側は比較的緩やかな斜面を有するため広い草地が営まれてきた。阿蘇地方根子岳南麓の典型的な草地景観である。
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
阿蘇カルデラ南部の南郷(なんごう)谷(だに)の東部では,外輪山側は急斜面が多いため小規模な草地が多い一方,中央火口丘側は比較的緩やかな斜面を有するため広い草地が営まれてきた。阿蘇地方根子岳南麓の典型的な草地景観である。
詳細解説▶
詳細解説
九州の内陸ほぼ中央に位置する阿蘇火山は、南北約25km、東西約18km、面積約380k㎡のカルデラ地形を有する。カルデラ地形は、約27万年前から約9万年前に流出した計4回の火砕流噴火によって形成された中央火口丘・カルデラ床・外輪山からなり、中央火口丘に位置する中岳は我が国を代表する活火山である。 高森町は、中央火口丘の南東に位置し、阿蘇五(あそご)岳(がく)のうち山頂の凹凸が際立つ根子岳がよく見えるため町の象徴となっている。外輪山が町域を南北に縦断し、西側は高森・色(しき)見(み)地区、東側は山東地区である。高森・色見地区は、標高500~600mの南郷谷の緩傾斜地域であり、白川に合流する上(かみ)色見(しきみ)川・色見川が西流する。山東地区は、標高500~800mの外輪山東部の急傾斜地域であり、冷涼なため天然ワサビやヒメユリ等が育つ。 南郷谷では、西流する白川によって狭い谷の侵食が進んだため、阿蘇谷と比べて谷底の河床勾配が大きく平坦地が少ない。谷底平野では地下水帯水層が広い範囲で形成されており、火山灰等の堆積層が厚く、乏水性の土壌が広がっている。よって、白川を中心として、両岸の河岸段丘を棚田及び段々畑、その南北を居住地として、白川の北側集落は中央火口丘、南側集落はカルデラ壁を草地として利用してきた。中央火口丘では緩斜面に広めの草地及び南郷(なんごう)檜(ひ)の林地が広がる一方、外輪山では急斜面が多いため小規模な草地が多い。南郷檜は、昭和30年頃に高森町にて育成方法が確認されたヒノキの優良品種である。ヒノキとしては珍しく挿し木で生育し、まっすぐ伸びて大径木になる樹種でありため、優秀な木材となる。江戸期に藩の御用木として植えられ、同様な方法で育てられたヒノキのある神社には、巨木となっているものが認められる。 阿蘇の草地は、千年以上にわたり、牛馬の放牧及び飼料用の草を得る場、耕作地に施す緑肥及びたい肥を供給する場、時には居住地の家屋の屋根及び生活用具の材料を供給する場等として継続的に利用されてきた。このような草地を軸として、地形に沿って垂直方向に変化する土地利用及び景観は、阿蘇地域の自然風土に適応した生活又は生業によって歴史的に形成されてきたものである。 高森・色見地区は、江戸時代には熊本藩の行政単位であった高森手永の中心地として栄え、現在も熊本市街地から高千穂地方へ通じる交通の要所である。昭和3年(1928)には国鉄高森線が開通し、立野(南阿蘇村立野)と高森は鉄道によって結ばれて、地方物資の集積地ともなった。現在、国鉄廃線後は第三セクター南阿蘇鉄道の終点となっており、駅周辺では南郷谷の豊富な湧水を利用した酒蔵等がある商店街が広がっている。 阿蘇の祭神である健磐龍命を祭る高森阿蘇神社は、樹齢400年を超す杉、公孫樹、檜等が林立する厳かな神社であり、二百十日の風を鎮め五穀(ごこく)豊穣(ほうじょう)を祈願する風鎮祭が継承されており、地域風土と農業の密接な関係を知ることができる。 近年の草地は、地域の牧野組合が中心となり、秋に草を刈って防火帯を作る「輪地切り」及び早春に枯れた草を焼き払う「野焼き」によって維持されているが、担い手の確保が課題となっている。平成17年(2005)からは、自然再生法に基づいて関係行政機関、地域住民、牧野組合員、NPO、専門家等によって「阿蘇草原再生協議会」が組織され、国立公園管理団体である「(公財)阿蘇グリーンストック」とともに、草地を維持再生する募金活動及びボランティア活動が継続的に行われている。 阿蘇の文化的景観は、広大な阿蘇のカルデラ地形に沿った土地利用を継続的に行ってきたために形成された草地・林地・居住地・耕作地が一体となった文化的景観である。特にその中心となる阿蘇地方の採草・放牧に関連する景観は千年以上継続するものであり、我が国民の生活又は生業の理解のため欠くことのできないものであることから、重要文化的景観に選定して保護を図るものである。 今回は高森町域のうち、保護措置の整った根子岳南麓の典型的な草地を選定する。